色は太陽の光がもたらす自然からの恩恵
朝陽に輝く景色、青い空と白い雲、刻々と変わる夕焼け、漆黒の夜空に光る星
銀河の宇宙の輝く虹色、自然のもたらす色に満ちた地球
人は自然やその色合いに出会うと心に安らぎを感じる
自然には人を癒す力がある
色それぞれに意味がある
バランスが良い食事は「五味五色」
バランスのとれた色選びで豊かな人生になる
色は私たちが本来持っている力を目覚めさせる
人が本来持つ意味を受け止める感性を目覚めさせることは、人生をより豊かに生きることにつながる
色によって目覚めた感性は人の生き方そのものを自信に満ちたものにし、輝かせていきます

心を知る色
![]() |
前向き、情熱、激しさ、欲望
積極的で何事にも全力投球するが、自己主張が強く、不満を満たしたい思いが強い。身体的な効果としては、新陳代謝を促し、ダイエット効果がある。 |
![]() |
活発、躍動感、寂しさ、焦燥感
太陽のように明るく社交的だが、やや興奮しやすく、他人を支配しようとする傾向がある。身体的な効果としては、消化を助け、食欲不振を解消する働きがある。 |
![]() |
無邪気さ、明るさ、甘え、自由な心
光に一番近く、全てをさらけだそうとする色。前向きに決断していこうという潔さがある反面、神経質で臆病で守られたい思いが強い。マイペースで独創性がある。 |
![]() |
心の平静、リラックス、癒し、感情の疲れ
平和を愛し、心のバランスを保とうとする色だが、人間関係で疲れ、自分の世界に引きこもりがち。期待に応えて頑張ろうとする時にも選ぶ傾向がある。身体の不満を回復させる色。 |
![]() |
優しさ、穏やかさ、未熟さ、寂しさ
自分よりも他人を優先させる優しさを持つが、現実を直視するのを避けがちで、意思伝達が苦手。思考力や洞察力を強める色でもある。何か心配がある時に使いがち。 |
![]() |
理性、落ち着き、寂しさ、孤独
現実に適応し、自律へと向かう、静かなエネルギーを持つ色。疲労を感じている時に求めがちである。身体を休息させ、気持ちを安定させる。 |
![]() |
高い理想、個性的、不安、体調不良
個性的で他人と違うものを求める神秘的で直観力があるが、体調は崩れがち。活動力の低下を買う服したり、立ち直そうとする力を持つ色でもある。 |
![]() |
愛、ロマンティック、夢見がち、傷つきやすさ
優しく思いやりがあり、愛し愛されたい思いが強いが、人に合わせるため受身的、感情が細やかで傷つきやすい。生命を活性化させる美と健康に不可欠な色。 |
![]() |
安定感、落ち着き、収穫、保守
大地の色。夢や遊び心、冒険心に賭けるが、生活力や社会的な適応能力がり、安定している。地に足をつけて現実に対応していこうとする力強さがある。 |
![]() |
知的、洗練、迷いと不安、心配
周囲に気遣い過ぎる傾向があり、没個性になりがちだが、問題を乗り切るバランス感覚があり、知的で洗練されているといえる。相手を引き立てるニュートラルカラー。 |
![]() |
誠実、純粋、空虚、不確かさ
何かに迷っていたり、生活や仕事に手ごたえのなさを感じている時に選びがちな色。喜怒哀楽を超えた高い精神性も表す。病気の快復に効果がある。 |
![]() |
成熟、自己確立、こだわり、不安
感情を制御し、凛とした強さを示す。自分へのこだわりが強いが、弱さを内に秘め守ってもらいたいという願望もある。活動力を回復しようとする色でもある。 |
心を知る色塗り
普段私たちは心を守るために、場合に応じて意識にカギをかけ、無意識からのメッセージに気づかずに過ごしていますが、色はその自己防衛のカギを取り払ってくれます。
上の12色を使って、下の問いかけの文字に対して、深く考えずに心の声を聞き、色を選んでください。色が心を映し出しいるのを体感してみましょう。
①あなたの感情を色で表してみましょう
喜 悲 恐 想 祈 寂 怒 優 愛 楽
②あんたと歩む色をのぞいてみましょう
・今日あなたが食べたものの色は?
・今のあなたが好きな色は何色ですか?
・今日の服装を色で見てみると?
・今の気分を色で表すと?